やる気が出ない日にすぐピアノの練習が始められる方法
- くみせんせい
- 8月9日
- 読了時間: 1分
私たちは目標が設定されることで「現在の状態」と「理想とする状態」とのギャップを認識します。そのギャップが一種の緊張状態を生み出し、人はその緊張状態を解消する方法=目標に向かって動き出します。
ピアノでしたら「練習をたくさんする」という曖昧な目標では、どこまで(いつまで)練習するのかはっきりしないし、達成できたのかどうかも分からないままになってしまいます。そこで有効なのが「具体的で明確な目標」の設定です。
ピアノの練習でしたら
たくさん練習する→30分練習する
この部分を弾けるようにする→この部分を10回弾く
と言い換えると、それに向かって頑張れるようになります。
答えが求められているかを正確に知ることで適当に取り組んだり、自分自身に「これくらいで十分」という言い訳ができなくなるからです。
具体的で明確な目標を設定することは目標に注意を集中させ、目標達成へのモチベーションを高めることにつながります。ピアノの練習がやる気が出ない時にもぜひご相談ください♪
コメント