top of page
検索


3回目のレッスン♪音読みしながらリズム打ちをしている年長さん
ピアノを始めたばかりのお子さんのレッスンの様子を紹介します! 今月からレッスンを始めたばかりの年長さんの生徒さんです。3回目のレッスンでは早速音符やリズムを覚えています。 リズム打ちは習い始めてすぐに行いきますが、ただリズムを打つだけでなく、音符を見ながら声に出して打つこと...

くみせんせい
4月22日


目に見えない音符の長さを見える化できるグッズ「音符積木」
目に見えない音価(音符の長さ)を可視化できるグッズが 音符積木 です。 言葉で説明されても音符は目で見えないので音符の長さを理解しにくいのですが、音符積木なら 積木の大きさ 積木の重さ 積木の長さ 積木の見た目や手に持った感じ...

くみせんせい
1月6日


拍子の感覚をつかむ指揮の活動をしている年長の生徒さん
手で指揮をすることで、その曲がどんな拍子かが理解でき、歩くことで一定のテンポを保って表現することができるようになります。ピアノを演奏する上で拍子が分かり、一定のテンポで弾けることは大切です。 2拍子の指揮をしながら歩く活動をしてくれた、年長さんの生徒さんの様子です。1、2と...

くみせんせい
2024年12月26日


ピアノリレーへの参加で人前で演奏する経験をされた年長の生徒さん
岐阜市内の「サラマンカホール」で開催されるコンサート開場前に、ホワイエで行われる無料のロビーコンサート「ピアノリレー」に、年長さんの生徒さんが参加されました。 誰でも無料で参加できるということで応募者も多かったようですが、何と抽選に当たったそうで貴重な機会をいただけまし...

くみせんせい
2024年8月1日
bottom of page