どんなことでも「無理」と言うと無理になる
- くみせんせい
- 7月17日
- 読了時間: 1分
ピアノのレッスンをしていて、新しい曲や新しいテキストを始める時にすぐ「無理〜」「できな〜い」と言う生徒さんは多いですが、言葉は脳に大きな影響を与えると言われています。
ポジティブな言葉を自分にかけるとポジティブになり、ネガティブな言葉をかけるとネガティブになってしまいます。
おそらく子どもたちは何気なく口癖のようにすぐ「無理〜」と言っているとは思いますが、できるのに「無理」と言っていては何にも無理になってしまいます。ピアノ以外のことでも同じです。子どもたちは可能性のかたまり。どんなことでもできる力を持っているのにもったいない!
生徒さんたちにはいつも「私はできる」と言うように伝えています。思っていなくても、根拠がなくてもOKです。自分が発する言葉で人は変わります。いつでも自分にポジティブな声かけをして欲しいと思っています。
コメント