子どもが幼稚園や保育園で歌っていて知っている童謡などの曲は、どれくらい習うと弾けるようになりますか?
と、未就学児さんの保護者様から質問されることがあります。
個人差があるので必ずとは言えないですが、園で歌う童謡や唱歌などで、ドレミファソだけでできているような簡単なメロディーの曲でしたら、習い初めて3ヶ月から半年くらいで片手でメロディーが弾けるようになり、1年くらいで簡単な両手の楽譜が弾けるようになる子が多いです。
「どんな曲が弾けるようになりたいですか?」と聞くと、やはり園で歌っていて馴染みのある曲が弾けるようになりたいと思うお子さんや保護者様が多いです。
まずは生徒さんが「知っている曲がピアノで弾けるようになって楽しい!」と思えることが大切ですので、習い始めの早いうちに弾けるようにしていきたいと思っています。
ですが、ピアノはおうちで練習することが大切です。
どんな曲がいつ頃弾けるようになるか?はもちろん練習量にも比例しますので、たくさんピアノに触れることで早く色々な曲が弾けるようになります。
お子さんに自分が歌えて知っている曲が弾けるようになって欲しいあなたからのお問い合わせをお待ちしています。きっとすぐに好きな歌が弾けるようになりますよ♪
Comentários