top of page

ピアノを習い始めたばかりでも発表会に参加して欲しい理由

  • 執筆者の写真: くみせんせい
    くみせんせい
  • 2024年1月10日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月10日


教室では先日発表会を開催しましたが、ピアノを始めて3ヶ月の年中さんの生徒さんも

参加してくれました。

習い始めたばかりの生徒さんも、できる限り発表会に参加していただいています。

完璧な演奏、上手な演奏でないと恥ずかしい・・・と思われる気持ちはよく分かります。

⁡でも、発表会は上手な素晴らしい演奏を聴かせるために行うわけではありません。

以前より成長した自分に気付き、そんな自分を認める経験をするための場です。


また、年中さんまでの生徒さんは親子連弾で出演していただいていますが、親子で一緒に音楽を作る楽しさや喜び、大変なことも共有する機会にしていただきたいと考えているから、ということもあります。



子どもはあっという間に大きくなってしまいます。私も息子たちが成人して本当に実感しています。

今しかない可愛い時期に親子で一緒に過ごす時間を大切に、音楽を楽しんでいただきたいと思っています!






親子連弾の練習をしている生徒さんの写真

最新記事

すべて表示
子どもに「ピアノの練習しなさい」と言うとやらなくなってしまいます

つい子どもに「◯◯しなさい」「◯◯やったの?』と言ってしまいませんか? 学校の宿題でも「宿題やったの?」「早くやりなさい」と言ってしまうことはありませんか?私は言いまくっていました(反省💦) 「やりなさい」と命令することは子どもに「やらせている」ことになり、やりたいことを...

 
 
保護者様は子どもにピアノを教えなくても良い

ピアノ等の楽器を習ったこともない(または子どもの頃に習っていたけどもう忘れてしまっている)から弾けないし、楽譜も読めないから、子どもが家で練習していて何か聞かれても教えてあげられないから心配です と、これからお子さんにピアノを習わせようかと考えている保護者様によく質問される...

 
 
ピアノは家のどこに置くのが良いですか?

ピアノを習い始めて楽器を準備したけれど、楽器の置き場所に悩む、どの部屋に置けば良い?という保護者様のお話を伺うことがありますが、習い始めの小さなお子さんでしたらリビングがおすすめです♪ リビング以外の別室にピアノがあると、子どもが1人で別室に行かなければならないので...

 
 

Kommentare


Dieser Beitrag kann nicht mehr kommentiert werden. Bitte den Website-Eigentümer für weitere Infos kontaktieren.
名称未設定のデザイン.png

アクセス

岐阜県岐阜市溝口上(三輪南校区)

※個人宅ですので、詳しくは

 お問い合わせください。

​※駐車場1台分あり

 

【レッスン曜日・時間】

月曜日~木曜日 10:00~20:00

土曜日 10:00~19:00

日曜日 10:00~12:00

    (回数制レッスンのみ)

 

【レッスン休日】

金曜日、祝日

教室の玄関

お問い合わせ
お問い合わせへの返信は​
24時間以内にしております。
万が一返信がない場合は、
​別の方法で改めてお問い合わせください。

 

LINE_Brand_icon.png

ID:@579dpseq

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、無断使用を固く禁じます。

既に転載している場合は直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

©ななピアノ・リトミック教室All Rights Reserved.

bottom of page