【保護者様の声】園の発表会で演奏するベルの音が分かるようになりました
- くみせんせい
- 7月2日
- 読了時間: 1分
更新日:7月12日
先日レッスンを始めて10ヶ月程になる未就学児さんの保護者様から「園の発表会でやるベルの音が聴いただけで何の音か分かるようになって、お友達にも教えていました♪」とお話を伺いました。
ピアノを習うと良いことの一つが「学校の音楽の授業や園の活動、音楽系の行事で活躍できる」です。これがお子さんにピアノを習わせたいと思うきっかけになる保護者様もいらっしゃいます。
園で習うような曲ならば聴けば何の音なのか理解できるし、リズムも分かるので、打楽器等も正確なテンポとリズムで演奏できるようになっています。
別の小学生の生徒さんも、音楽の授業で行う合奏で、教科書には載っていないピアノパートを担当することになったと教えてくれました。普段の授業でも「もう分かるから早く終わっちゃう〜」と言っている子が多数(笑)。授業で困ることはないようです😁
園や学校で活躍できるとお友達に一目置かれたり、みんなの役に立てたり、「私はこれができる!」と思えるようになって自信につながります。お子さんに学校や園でピアノで活躍して欲しいな〜と思うあなたからのお問い合わせをお待ちしております。
Comments