top of page

ピアノの練習を毎日3分してきた生徒さんのおうちでの練習の仕方

  • 執筆者の写真: くみせんせい
    くみせんせい
  • 5月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月27日

ピアノが弾けるようになるためにはおうちでの練習が必須ですが、ピアノの練習を毎日の習慣にするのは難しいですよね。

大人でも何かを習慣にするは難しいです(ダイエットを頑張ろうと思っても続かないとか笑)ので、子どもならなおさら難しいです。



現在練習を習慣にできるように頑張っている未就学児の生徒さんが、お母さんと「毎日3分練習する」とお約束したと聞き、次の週のレッスンの時に「毎日3分練習できたよ!」と報告してくれました。



そこで、おうちでどのように練習したのかをお母さんに伺ったところ



  • いつやるかの時間は決めず、できそうな時に声をかけた

  • 遊びの前に練習するようにした

  • タイマーをセットして3分弾くようにした

  • 途中で飽きてやらなくなっても良しとした



と教えてくださいました。



たとえ3分でも毎日ピアノの練習ができるのはすごいことです。その小さな積み重ね、継続できる力こそがピアノの上達に必要ですし、それがやがて勉強やその他のことにも、自分はできる!という自信にもつながります。

生徒さんもたくさん練習してきたから、どんどん弾けるようになっています♪



ピアノの練習を習慣にするためにはどうしたら良いか?のサポートも行っていますので、うちの子練習するかしら?と不安なあなたからのお問い合わせをお待ちしています。






最新記事

すべて表示
つい「練習しないならピアノを辞める?」と言ってしまいます

「子どもが家で練習しないと、ついつい『練習しないならピアノ辞めようか』と言ってしまいます」と、未就学児さんの生徒さんの保護者様からお話を伺いましたが、これもよくある話です。 ピアノに限らず「◯◯しないなら□□を買ってあげないよ」「△△に連れて行ってあげないよ」などと言ってし...

 
 
ピアノはレッスン回数が多い方が良いですか?

これからお子さんにピアノを習わせようと考えているけど、毎週などレッスン回数が多い方が良いか、月に1回や2回でも良いのか迷われている方はいませんか? お子さんの場合は多くのピアノ教室が ・教室に通うことや先生に早く慣れる ・練習の習慣を付ける ・早く上達できる...

 
 
習い事を保護者主導でやらせるのは良くないですか?

今はピアノに限らず習い事を始める年齢が低年齢化していますが、お子さんが小さいうちから習い事をさせたいとお考えのあなたは、子ども本人が「やりたい」と言ったわけではないのに、保護者主導でやらせるのは良くないのでは?と思いませんか?...

 
 

Bình luận


Bình luận về bài đăng này không còn nữa. Hãy liên hệ chủ trang web để biết thêm thông tin.
名称未設定のデザイン.png

アクセス

岐阜県岐阜市溝口上(三輪南校区)

※個人宅ですので、詳しくは

 お問い合わせください。

​※駐車場1台分あり

 

【レッスン曜日・時間】

月曜日~木曜日 10:00~20:00

土曜日 10:00~19:00

日曜日 10:00~12:00

    (回数制レッスンのみ)

 

【レッスン休日】

金曜日、祝日

教室の玄関

お問い合わせ
お問い合わせへの返信は​
24時間以内にしております。
万が一返信がない場合は、
​別の方法で改めてお問い合わせください。

 

LINE_Brand_icon.png

ID:@579dpseq

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、無断使用を固く禁じます。

既に転載している場合は直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

©ななピアノ・リトミック教室All Rights Reserved.

bottom of page