ピアノを始めて7年になる生徒さんの保護者様から、生徒さんがピアノを習ってどう変化しているのか教えていただきました!
••┈┈┈┈••
ピアノは全く弾けないところから始まり、楽しく弾けるまでに時間もかかり、それはつらい楽しくない時間を乗り越えることです。でも、弾けたときの達成感や音楽の楽しさが味わえることでまた頑張る力になります。
そういった、諦めない強い気持ちが◯◯には成長とともに大きくなっていると思います。
ピアノ以外につらいことも乗り越える力になっていると思います。
••┈┈┈┈••
このメッセージを読んで、本当にその通りで激しくうなづいてしまいました(笑)
ピアノが自分の思い通りに楽しく弾けるようになるまでには、決して楽しくない練習を長くコツコツ続ける必要があります。
でも弾けるようになってくるとだんだん楽しくなってきて、達成感や充実感を感じられたり、また頑張ろう!と思えるようになり、いつの間にか自分にとってなくてはならないものに変わり、日々の生活の中でつらいことがあっても乗り越える力になってくれます。
生徒さんが諦めない強い気持ちを持てたり、つらいことがあっても乗り越えられるようになったのは、紛れもなく長くピアノを続けてきたから。生徒さんのピアノの練習を長く見守ってこられた保護者様だからこそのご意見だと思いました。
私が関わらせていただく全ての生徒さんがこうなってくれるように日々レッスンに取り組んでいます。お子さんに諦めない強い気持ちを持てるようになって欲しいあなたからのお問い合わせをお待ちしています!
Comments