top of page

諦めない強い気持ちを持てたり、つらいことも乗り越える力になります

執筆者の写真: くみせんせいくみせんせい

ピアノを始めて7年になる生徒さんの保護者様から、生徒さんがピアノを習ってどう変化しているのか教えていただきました!



••┈┈┈┈••



ピアノは全く弾けないところから始まり、楽しく弾けるまでに時間もかかり、それはつらい楽しくない時間を乗り越えることです。でも、弾けたときの達成感や音楽の楽しさが味わえることでまた頑張る力になります。



そういった、諦めない強い気持ちが◯◯には成長とともに大きくなっていると思います。

ピアノ以外につらいことも乗り越える力になっていると思います。



••┈┈┈┈••



このメッセージを読んで、本当にその通りで激しくうなづいてしまいました(笑)



ピアノが自分の思い通りに楽しく弾けるようになるまでには、決して楽しくない練習を長くコツコツ続ける必要があります。



でも弾けるようになってくるとだんだん楽しくなってきて、達成感や充実感を感じられたり、また頑張ろう!と思えるようになり、いつの間にか自分にとってなくてはならないものに変わり、日々の生活の中でつらいことがあっても乗り越える力になってくれます。



生徒さんが諦めない強い気持ちを持てたり、つらいことがあっても乗り越えられるようになったのは、紛れもなく長くピアノを続けてきたから。生徒さんのピアノの練習を長く見守ってこられた保護者様だからこそのご意見だと思いました。



私が関わらせていただく全ての生徒さんがこうなってくれるように日々レッスンに取り組んでいます。お子さんに諦めない強い気持ちを持てるようになって欲しいあなたからのお問い合わせをお待ちしています!






最新記事

すべて表示

難しいことをやっていると思いました

教室では保護者様のレッスン見学はいつでもしていただけますが、先日生徒さんのレッスンにお父さんが見学に来てくださいました。 お父さんと一緒で生徒さんも嬉しそう♪ノリノリでレッスンしていました。 ⁡ レッスンの中でリトミックの活動を行いましたが、せっかくお父さんがいらっしゃるの...

ピアノを弾くと頭を使っているのが見ていても分かります

ピアノを弾くと頭を使っているのが見ていても分かります。 帰ったら寝ています。他のことではこうはならないです。 と、レッスンが終わってから未就学児の生徒さんの保護者様がお話ししてくださいました。 ピアノを弾くということは ・楽譜を見て音の名前や長さなどを考える...

子どもが家でピアノを練習している時につい怒ってしまいます

家で練習や宿題をやっていても子どもが言うことを聞かなかったり、適当にやっていたりふざけていたりするとついつい怒っちゃうんです💦 ⁡と、未就学児の生徒さんの保護者様からご相談がありました。 ⁡ まず保護者様にお願いしているのは 「決して怒らないでください」 ということです。...

Comments


Commenting has been turned off.
名称未設定のデザイン.png

アクセス

岐阜県岐阜市溝口上(三輪南校区)

※個人宅ですので、詳しくは

 お問い合わせください。

​※駐車場1台分あり

 

【レッスン曜日・時間】

月曜日~木曜日 10:00~20:00

土曜日 10:00~19:00

日曜日 10:00~12:00

    (回数制レッスンのみ)

 

【レッスン休日】

金曜日、祝日

教室の玄関

お問い合わせ
お問い合わせへの返信は​
24時間以内にしております。
万が一返信がない場合は、
​別の方法で改めてお問い合わせください。

 

LINE_Brand_icon.png

ID:@579dpseq

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、無断使用を固く禁じます。

既に転載している場合は直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

©ななピアノ・リトミック教室All Rights Reserved.

bottom of page