top of page

発表会参加は強制なんですか?

  • 執筆者の写真: くみせんせい
    くみせんせい
  • 3月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月6日

ななピアノ・リトミック教室では年に2回発表会を開催していますが、基本的に発表会には生徒さん全員参加とさせていただいています(月謝制のみ参加費がお月謝に含まれています)。

関連記事:



ですが、中には「(発表会参加を)強制されているんですか?」「(発表会に)出ないといけないんですか?」というご意見をいただくことがあります。



私が生徒さんに発表会に参加していただきたい理由は、人前で演奏する経験を積むことでピアノが上達するだけでなく



  • 計画的に物事を進める力

  • 難しいことも諦めずにやり抜く力

  • 何が起こっても自分で考えて解決する力

  • 本番でも落ち着いて行動する力



など、生きていく上で大切な力を身に付けて欲しいということがあります。



そして何より「自己肯定感」を高めて欲しいというのが一番の理由です。

関連記事:



発表会までの間に一生懸命練習を頑張って弾けるようになって、それをご家族やお友達に披露し、頑張ったことを認めてもらえることで、「自分は頑張った」「自分はやればできる」と思えるようになり、自己肯定感を高めることにつながります。

私が発表会を大切にしている理由はここにあります。



本番でうまく弾けるかどうかというよりも、本番までに何をしてきたか?という過程が自分を認められるようになったり、自信につながったりします。そういう経験を子どもたちが小さいうちからたくさんして欲しいと思っているからです。



発表会参加を強制と捉えられるか、子どもの成長に良い機会だと捉えられるかは、それぞれお考えがあると思います。私は発表会開催の目的とねらいをご理解くださって、発表会を親子で楽しみにしてくださる方と一緒にピアノを楽しみたいと思っています!








最新記事

すべて表示
楽譜を読むのが苦手なので音の名前を書いても良いですか?

音符がスラスラ読めないうちは、楽譜にドレミ〜と文字を書いても良いのかな?と思うことはありませんか?確かに書いておいた方が早く弾けるようになるから楽ですよね。 私は生徒さんには、楽譜が読めるようになるために基本的に音の名前は書かないように 話をしています。なぜかというと まだ簡単な曲で音符の数が少ないうちは良いけど、曲が長く難しくなったり、新しい曲を弾くたびに書くのは大変だし、文字ばかりになって逆に

 
 
楽譜が読めるようになると自分の世界が広がる

ピアノなどの楽器は楽譜が読めなくても演奏できますが、読める方が何かと便利です。 ⁡ ⁡ 日本語や英語などの言葉も読む、書く、話す、聞くことで覚えていきますが、楽譜も言葉と同じように、音符を読んだり書いたり聴いたり歌ったりして覚えます(←これがソルフェージュです)。 ⁡ ⁡...

 
 
リトミックは幼児だけの習い事ではない

教室ではリトミックを取り入れたピアノレッスンを行っていますが、未就学児さんはもちろん、小学生以上の生徒さんもレッスンの中でリトミックを行っています。 まだまだリトミックは幼児さんの習い事、幼児さんがやるものと思っている方が多いと感じます。幼児向けのリトミック教室が多く、小学生以上を対象にしたレッスンを行っている教室や先生が少ないこともあります。 ですが、リトミックは創設者ダルクローズが音楽学校の先

 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
名称未設定のデザイン.png

アクセス

岐阜県岐阜市溝口上(三輪南校区)

※個人宅ですので、詳しくは

 お問い合わせください。

​※駐車場1台分あり

 

【レッスン曜日・時間】

月曜日~木曜日 10:00~20:00

土曜日 10:00~19:00

日曜日 10:00~12:00

    (回数制レッスンのみ)

 

【レッスン休日】

金曜日、祝日

教室の玄関

お問い合わせ
お問い合わせへの返信は​
24時間以内にしております。
万が一返信がない場合は、
​別の方法で改めてお問い合わせください。

 

LINE_Brand_icon.png

ID:@579dpseq

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、無断使用を固く禁じます。

既に転載している場合は直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

©ななピアノ・リトミック教室All Rights Reserved.

bottom of page