top of page

キーボードでレッスンを受けることはできますか?

執筆者の写真: くみせんせいくみせんせい

お子さんにピアノの習い事を考えている保護者様から「キーボードでレッスンを受けることはできますか?」という質問はよく伺いますが、キーボードでピアノを習うのは難しいです。なぜかというと



  • 本物のピアノとは弾いた時のタッチ、鍵盤の数、鍵盤の幅が全く違う

  • 卓上に置くタイプだとピアノを弾く時の良い姿勢が家で再現できず、定着しない

  • 練習するたびに出したり片付けたりするのが面倒になり、練習習慣が定着しない



キーボードは鍵盤を弾いた時の感覚が軽すぎるので、ピアノを弾く時に必要な指の力を付けられません。また、鍵盤の数が少ないので、どの音がどの鍵盤なのかをなかなか覚えられません。そしてレベルが上がってくるといずれ鍵盤数が足りなくなりますし、ペダルもありません。



その結果、レッスンで弾くグランドピアノとおうちの楽器が違いすぎることでお子さんが混乱して、なかなか弾けるようにならず、弾けるようにならないから楽しくないので続けられないことが多いからです。



ピアノを習うならピアノが必要だとは理解しているけれど、高価なものなので、子どもが習いたいと言うからといってもそんなに簡単に買えないと思われるのは、私も親ですのでよく分かります。



まだ子どもが続けらるかどうかも分からないのに高い楽器は買えないから、とりあえず安いしコンパクトだし、ピアノと同じ黒と白の鍵盤が付いているし、キーボードでも良いのでは?と思われる方も多いですが、このような理由でキーボードで習い続けるのはおすすめしていません。



私としては習い始めのほんの数ヶ月限定であればキーボードでも良いですが、近いうちに楽器のグレードアップをお願いしたいと考えています。

それが結果的にお子さんがピアノを弾けるようになって楽しめて、長続きすることにつながります。楽器購入については色々な選択肢がありますので、ぜひご相談ください♪






最新記事

すべて表示

お月謝を現金で納入していただいている理由

教室ではお月謝は昔ながらのお月謝袋にて現金で納入していただいています。 現代はキャッシュレス化が進み、クレジットカードや電子マネー、口座振替や振込などで現金を持たずにお買い物をする方が増えていますよね。私もクレジットカードや電子マネーは日常から使っているので、便利だと思って...

どれくらい習うと童謡が弾けるようになりますか?

子どもが幼稚園や保育園で歌っていて知っている童謡などの曲は、どれくらい習うと弾けるようになりますか? と、未就学児さんの保護者様から質問されることがあります。 個人差があるので必ずとは言えないですが、園で歌う童謡や唱歌などで、ドレミファソだけでできているような簡単なメロディ...

発表会参加は強制なんですか?

ななピアノ・リトミック教室では年に2回発表会を開催していますが、基本的に 発表会には生徒さん全員参加 とさせていただいています(月謝制のみ参加費がお月謝に含まれています)。 関連記事: お月謝に発表会参加費を込みにした理由と発表会参加のメリット...

Comments


Commenting has been turned off.
名称未設定のデザイン.png

アクセス

岐阜県岐阜市溝口上(三輪南校区)

※個人宅ですので、詳しくは

 お問い合わせください。

​※駐車場1台分あり

 

【レッスン曜日・時間】

月曜日~木曜日 10:00~20:00

土曜日 10:00~19:00

日曜日 10:00~12:00

    (回数制レッスンのみ)

 

【レッスン休日】

金曜日、祝日

教室の玄関

お問い合わせ
お問い合わせへの返信は​
24時間以内にしております。
万が一返信がない場合は、
​別の方法で改めてお問い合わせください。

 

LINE_Brand_icon.png

ID:@579dpseq

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、無断使用を固く禁じます。

既に転載している場合は直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

©ななピアノ・リトミック教室All Rights Reserved.

bottom of page