季節の歌を使ったリトミックをしている年長さんの生徒さん
- くみせんせい
- 7月12日
- 読了時間: 1分
未就学児さんのレッスンでは、子どもたちが日頃園などでも歌っている季節の歌を使ったリトミックを行っています。今月はやっぱり「たなばたさま」ですよね🌟
床に並べたカラーボードを拍子の1拍目だけ踏んで歩く活動を行いました。拍子の1拍目は強い拍ですので、強い拍だけボードを踏むことで拍子感を養っています。「たなばたさま」は4拍子になりますので、1、2、3、4の1拍目だけ踏んでみました。
数を数えながらするのは簡単ですが、先生が弾くピアノの音を聴いて拍子を感じ取り、数を数えずにボードを踏んでいくのは少し難しいです。年長さんの生徒さんは2年ほどリトミックの経験を積んできていますので、音楽に合わせて動くことができています。
曲を演奏する上で拍子のエネルギーを感じることはとても大切です、子どもたちも知っている実際の曲を使って、動くことで理解できるリトミックを取り入れたレッスンをしています。
コメント