ピアノレッスンにきょうだいを連れて来て良いですか?
- くみせんせい
- 8月13日
- 読了時間: 2分
特に小さなお子さんで、他にごきょうだいがいらっしゃる保護者様によく聞かれる質問です。
ピアノを始める年齢で多い4〜5歳くらいのお子さんの場合、下のきょうだいは赤ちゃんや1歳くらいだと思いますし、上の子であっても小学校低学年くらいでしたらまだお留守番できる年齢ではないと思いますので、レッスンに連れて来ても良いか?どなたかに預けてきた方が良いか?気になるところですよね。
教室では基本的に年少さん(3歳児)までは保護者の方と一緒にレッスンを受けていただいています。
ごきょうだいを連れて来ていただくのは大丈夫ですが、その場合はレッスンの妨げにならないように静かに待っていられるようなグッズ(音の鳴らないおもちゃや塗り絵など)を持ってお越しいただくと良いかと思います(別室など待機していただける部屋はありません)。
ただ、生徒さんもきょうだいがいると何かと気になってしまいますし、レッスンの時はお母さんを独り占めできる、お母さんもその子1人だけを見ることができる貴重な時間になりますので、できれば生徒さんと保護者様だけの方がレッスンに集中できておすすめです。
レッスンの主役は生徒さんです。生徒さんが集中してレッスンできる環境作りにご協力よろしくお願いします❣️
コメント