top of page
検索
くみせんせい
2024年1月30日
大人になってからもピアノが弾ける人と弾けない人の違い
子どもの頃ピアノ等の楽器を習った経験がある方は、今もその楽器を演奏できますか? ピアノは小さい頃から習い始める子が多いのですが、残念ながら早く辞めちゃう子も 多い習い事です。 大人になってからも楽器が弾ける方とそうでない方の違いはただ1つ、 続けているかどうか...


くみせんせい
2024年1月25日
発表会を欠席した生徒さんたちでミニ発表会を開催しました
年末に行った発表会に体調不良で欠席された生徒さんたちと、教室で 【ミニ発表会】 を開催しました。 せっかく頑張って練習してくれていたし、衣装等の準備もしてくれていたと思うので、お休みされた生徒さんにも発表の場を作りたかったからです。 ...
くみせんせい
2024年1月18日
ピアノは何歳から習えますか?
お子さんにピアノを習わせようと考えていらっしゃる方からのこの質問はとても多いです。 2、3歳から習っている子もいるみたいだけど、早すぎるのでは?と思う方もいらっしゃいます。 私の考えをお伝えしますと、「ピアノを弾く」ことだけで言えば指をバラバラに動かすことができるようになる...


くみせんせい
2024年1月15日
合唱伴奏の練習のサポートもしています
学校も新学期が始まり、まとめの時期になりましたね。 卒業式や関連行事に向けて、合唱の伴奏の練習を始める生徒さんが増えています。 5年生の生徒さんも、在校生代表として歌う合唱の伴奏の練習を始めています。 学校によっては立候補者が多いとオーディションになると思いますが、選ばれる...


くみせんせい
2024年1月10日
ピアノを習い始めたばかりでも発表会に参加して欲しい理由
教室では先日発表会を開催しましたが、ピアノを始めて3ヶ月の年中さんの生徒さんも 参加してくれました。 習い始めたばかりの生徒さんも、できる限り発表会に参加していただいています。 完璧な演奏、上手な演奏でないと恥ずかしい・・・と思われる気持ちはよく分かります。...
くみせんせい
2024年1月6日
保護者様より発表会の感想をいただきました!
年末に開催した発表会について、生徒さんや保護者様からたくさんのご感想をいただきました。ご協力本当にありがとうございます💕 ほんの一部ですが紹介いたします↓↓ ********************************...
くみせんせい
2024年1月2日
あけましておめでとうございます☆2024
🎍新しい年の幕開け🎍いかがお過ごしでしょうか。私はやっぱり寝正月(笑) 今年も日々巻き起こる生徒さんとの楽しくて面白い(?)レッスンの様子や、私が日頃考えていることなど、教室のことをたくさんの方に知っていただくために投稿頑張っていきます。...
bottom of page