top of page

先生は何でピアノの先生になったの?

  • 執筆者の写真: くみせんせい
    くみせんせい
  • 9月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:9月7日

先日開催した「なんでも発表会」では、発表してくれた子に対して司会者さんが何か質問をして答えてくれたのですが、私が発表した時には「先生は何でピアノの先生になったんですか?」という質問がありましたので、その時に答えたことをお伝えします!



私はこれまでに何人もの先生にピアノの指導を受けてきましたが、一番初めに習った先生がこの仕事を目指すきっかけを作ってくださったことです。



私は子どもの頃たくさんの習い事をしていましたが、その中で1番楽しく上達していたのがピアノでした。ただ楽しくてピアノを弾いていたのですが、小学生の頃ある時、先生が「くみちゃんはピアノの先生にならないの?」と声をかけてくださいました。



私はそれまで何も考えていませんでしたが、「そういう道があるんだ!大人になってもずっとピアノをやっていたいし、私も先生になれるのかな?」と思って、それ以来将来の夢は「ピアノの先生」となり、一度も揺らぐことなく今に至ります。



また、人に何かを教えることが好きだったということもあります。

好きな音楽やピアノのことをたくさんの人に伝えたい、好きなことを生涯かけてやっていきたいという思いは今も変わらないです



5歳の頃から最初に習った先生が私をピアノを好きにしてくれて、将来を決めてくれました。これからも生徒さんたちにピアノや音楽の楽しさを伝えていきたいです❣️







最新記事

すべて表示
楽譜が読めるようになると自分の世界が広がる

ピアノなどの楽器は楽譜が読めなくても演奏できますが、読める方が何かと便利です。 ⁡ ⁡ 日本語や英語などの言葉も読む、書く、話す、聞くことで覚えていきますが、楽譜も言葉と同じように、音符を読んだり書いたり聴いたり歌ったりして覚えます(←これがソルフェージュです)。 ⁡ ⁡...

 
 
リトミックは幼児だけの習い事ではない

教室ではリトミックを取り入れたピアノレッスンを行っていますが、未就学児さんはもちろん、小学生以上の生徒さんもレッスンの中でリトミックを行っています。 まだまだリトミックは幼児さんの習い事、幼児さんがやるものと思っている方が多いと感じます。幼児向けのリトミック教室が多く、小学生以上を対象にしたレッスンを行っている教室や先生が少ないこともあります。 ですが、リトミックは創設者ダルクローズが音楽学校の先

 
 
やっぱり家にピアノがあるとやる気が違いますね!

レッスンを始めて半年になる生徒さんがピアノを買ってもらったと嬉しそうに教えてくれました。初めに手を洗うなど、ピアノを弾く前にすることも話してくれました(笑)。 保護者様からは 最終的には私の一目惚れでピアノを決めました(笑)。今まではロールピアノ(くるくる巻いて収納できるマット状の鍵盤)を使っていたけれど、ピアノが来てから嬉しくてやる気満々で、毎日園に行く前にも帰ってきてからも弾いています! とお

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
名称未設定のデザイン.png

アクセス

岐阜県岐阜市溝口上(三輪南校区)

※個人宅ですので、詳しくは

 お問い合わせください。

​※駐車場1台分あり

 

【レッスン曜日・時間】

月曜日~木曜日 10:00~20:00

土曜日 10:00~19:00

日曜日 10:00~12:00

    (回数制レッスンのみ)

 

【レッスン休日】

金曜日、祝日

教室の玄関

お問い合わせ
お問い合わせへの返信は​
24時間以内にしております。
万が一返信がない場合は、
​別の方法で改めてお問い合わせください。

 

LINE_Brand_icon.png

ID:@579dpseq

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、無断使用を固く禁じます。

既に転載している場合は直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

©ななピアノ・リトミック教室All Rights Reserved.

bottom of page