top of page
検索


発表会のアンサンブル合同練習が始まりました!
教室では12月に開催する発表会に向けて、生徒さんたちもそれぞれ演奏する曲目がほぼ決まり、練習を進めています。 発表会では小学生の生徒さんは学年ごとにチームを作って、ピアノ以外の楽器を使ったアンサンブルの発表も行っており、こちらも練習が始まっています。...

くみせんせい
10月6日


1人でピアノレッスンを受けられるようになる時期には個人差がある
教室では生徒さんと先生の1対1での個人レッスンを行っています。 基本的に年少さん(3歳児)までは保護者の方と一緒に、年中さん(4歳児)からは生徒さんだけでレッスンを行います。 何歳から1人でレッスンできるようになるかは個人差もありますし、生徒さんのその日の気分で変わることも...

くみせんせい
2024年12月9日
ピアノが弾けるようになるためのリトミックを行っています!
リトミックは 音楽を使って子どもの基礎的な能力を伸ばす教育法 です。 リトミックをすると音楽以外のことにも使える 集中力 記憶力 協調性 理解力 判断力 など、将来役に立つ様々な力が身に付きます。 私もリトミックを学び、リトミックは音楽教育にとどまらず、子どものあらゆる能力...

くみせんせい
2024年7月31日
個人レッスンの最大のメリットは「一人一人に合わせたレッスンができる」
先生と生徒さん一対一で行う個人レッスンは、やはり 一人一人に合わせたレッスンができる ことが最大のメリットです❣️ ピアノやリトミックを習おうか、またはお子さんに習わせようかお考えのあなたは、個人レッスンが良いか?グループレッスンが良いか?迷う方もいるかと思いますが...

くみせんせい
2023年11月11日
bottom of page