top of page

【保護者様からの声】伴奏者に選ばれました!

  • 執筆者の写真: くみせんせい
    くみせんせい
  • 2024年2月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月10日

教室にも学校で歌う合唱の伴奏を練習している生徒さんが何人もいますが、学校内でオーディションがあった生徒さんのお母さんからメッセージをいただきましたので、一部を紹介いたします↓↓



┈┈┈┈┈



今日、ピアノ伴奏のオーディションがありました。

7人の先生が見るという中で間違えないで弾くことが出来たようです。



そして、伴奏者に選ばれました。卒業式の5年生の合唱で弾くことになります。

頑張って練習した成果が出て良かったです。


昨日緊張のあまり泣いて練習したんです

7人の先生が聴くからと経験のない緊張があったようです。


初めてのオーディションという経験。

◯◯にとって乗り越えた経験でした。

本番も想像出来ないと緊張かもしれないので乗り越えて笑顔で終わって欲しいです。



┈┈┈┈┈┈


オーディションを通過して、見事伴奏者に選ばれたとのことで、私も嬉しいです!!

卒業式の伴奏は責任重大ですが、生徒さんが大きく成長できる機会でもあります。



オーディションは合格・不合格がありますので、発表会とは違う緊張があったかと思います。

その中で選ばれたのは生徒さんの努力の賜物です。伴奏者は誰でもできることではないので、本当にすごいです♡


学校でピアノで活躍できる子になって欲しいあなたからのお問い合わせをお待ちしています!






ピアノを弾いている生徒さん




最新記事

すべて表示
やっぱり家にピアノがあるとやる気が違いますね!

レッスンを始めて半年になる生徒さんがピアノを買ってもらったと嬉しそうに教えてくれました。初めに手を洗うなど、ピアノを弾く前にすることも話してくれました(笑)。 保護者様からは 最終的には私の一目惚れでピアノを決めました(笑)。今まではロールピアノ(くるくる巻いて収納できるマット状の鍵盤)を使っていたけれど、ピアノが来てから嬉しくてやる気満々で、毎日園に行く前にも帰ってきてからも弾いています! とお

 
 
 
【保護者様の声】園の発表会で演奏するベルの音が分かるようになりました

先日レッスンを始めて10ヶ月程になる未就学児さんの保護者様から「園の発表会でやるベルの音が聴いただけで何の音か分かるようになって、お友達にも教えていました♪」とお話を伺いました。 ピアノを習うと良いことの一つが 「学校の音楽の授業や園の活動、音楽系の行事で活躍できる」...

 
 
ピアノの練習を毎日3分してきた生徒さんのおうちでの練習の仕方

ピアノが弾けるようになるためにはおうちでの練習が必須ですが、ピアノの練習を毎日の習慣にするのは難しいですよね。 大人でも何かを習慣にするは難しいです(ダイエットを頑張ろうと思っても続かないとか笑)ので、子どもならなおさら難しいです。...

 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
名称未設定のデザイン.png

アクセス

岐阜県岐阜市溝口上(三輪南校区)

※個人宅ですので、詳しくは

 お問い合わせください。

​※駐車場1台分あり

 

【レッスン曜日・時間】

月曜日~木曜日 10:00~20:00

土曜日 10:00~19:00

日曜日 10:00~12:00

    (回数制レッスンのみ)

 

【レッスン休日】

金曜日、祝日

教室の玄関

お問い合わせ
お問い合わせへの返信は​
24時間以内にしております。
万が一返信がない場合は、
​別の方法で改めてお問い合わせください。

 

LINE_Brand_icon.png

ID:@579dpseq

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、無断使用を固く禁じます。

既に転載している場合は直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

©ななピアノ・リトミック教室All Rights Reserved.

bottom of page