top of page

生徒さんの自己肯定感を高めるためにまず私が「無理」と言うのをやめた

  • 執筆者の写真: くみせんせい
    くみせんせい
  • 2023年9月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:2月8日

私自身がすぐに「無理〜」と言ってしまうタイプでした。

まず私が「無理」と言うのをやめました。

ピアノでも、私がちょっと難しい曲になると「難しい」「無理」と言うから、生徒さんもそう言っているのだと気が付きました。

⁡それって自分だけでなく、生徒さんの可能性も否定してしまっていることですよね。

生徒さんが「無理」と言ったら「そうなんだ〜」と一旦は受け止めて「本当に無理ですか?」

「できない」と言ったら「本当にできないですか?」と聞いています。

するとだいたい「う〜ん…できるかも?」と返ってきます😆

人は自分がイメージした通りになりますので「無理」と思えば無理だし、「できる」と思えばできます。

思い込みで変われるのならば簡単♪たくさん良い思い込みをしてください。

子どもたちには(大人だって)たくさんの可能性があるのですから(^^)







最新記事

すべて表示
ピアノレッスンに保護者が同伴することのメリット・デメリット

ピアノレッスンには保護者は付き添ったほうが良いですか?というご質問は、特に小さなお子さんの保護者様からよく伺いますので、レッスンに付き添うことのメリットとデメリットをお伝えします! 【保護者同伴のメリット】 教室や先生にまだ慣れていない子どもにとって、保護者様がいてくれるこ...

 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
名称未設定のデザイン.png

アクセス

岐阜県岐阜市溝口上(三輪南校区)

※個人宅ですので、詳しくは

 お問い合わせください。

​※駐車場1台分あり

 

【レッスン曜日・時間】

月曜日~木曜日 10:00~20:00

土曜日 10:00~19:00

日曜日 10:00~12:00

    (回数制レッスンのみ)

 

【レッスン休日】

金曜日、祝日

教室の玄関

お問い合わせ
お問い合わせへの返信は​
24時間以内にしております。
万が一返信がない場合は、
​別の方法で改めてお問い合わせください。

 

LINE_Brand_icon.png

ID:@579dpseq

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載、無断使用を固く禁じます。

既に転載している場合は直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

©ななピアノ・リトミック教室All Rights Reserved.

bottom of page