top of page
検索
ピアノは女の子の習い事と思う方は減っている
最近はピアノを習う男の子も増えて「ピアノは女の子の習い事」と思う方は減っていると感じます。私の教室でも3分の1が男子です。 男の子がピアノを習い始めるきっかけとしては、YouTubeで自分の好きな曲(ゲームの曲やアニメ曲など)を弾いている人の動画を見たり、お友達が弾いている...

くみせんせい
1月22日
失敗を恐れない子どもが育つ「楽しんで!」の一言
アメリカの親は子どもを競争に送り出す時に「楽しんできなさい!」と言葉をかけるそうです。子どもを競争に参加させる目的は、目標に向かって努力することの大切さを教えるためです。 どんな時でも「全力を出し切れば良い」という姿勢を保ちましょう。すると子どもは「負け」や「失敗」を...

くみせんせい
2024年9月22日
他の習い事とのバランスを取って無理のないスケジュールで習うとピアノが長続きする
他の習い事と両立しながらピアノを習うお子さんも多いかと思います。 私の教室でもピアノ以外にさまざまな習い事をされている生徒さんが多くいます。 私自身も子どもの頃たくさんの習い事をしていました。 小学生の頃はほぼ毎日何かしらの習い事がありました。...

くみせんせい
2024年8月19日
先生は子どもの頃どんな習い事をしていたの?
子どもたちには多くの可能性があり、習い事は子どもの世界を広げてくれます。 私は子どもの頃たくさん習い事をしていて、特に小学生の時は毎日何かしらの習い事をしていました。何をしていたかというと ピアノ(5歳〜) 書道(小学生〜中学生) そろばん(小学生)...

くみせんせい
2022年12月31日
bottom of page