top of page
検索


くみせんせい
2023年12月30日
発表会の様子をスライドショーにしました!
先日開催しました発表会の様子をスライドショーにしましたので、ぜひご覧ください↓↓ 今年は会場を変えて、こんな素敵なホールで開催しました。 格式が上がりまくりで終始ビビってましたが(笑)無事にやり切りました! ピアノはスタインウェイのフルコン。...


くみせんせい
2023年12月27日
発表会♪クリスマスコンサート♪開催しました!
先日教室の発表会 【ななピアノ・リトミック教室 クリスマスコンサート】 無事開催できました。 ご参加くださった生徒さん保護者の皆様、ご家族の皆様、応援してくださった全ての皆様に感謝いたします!! 発表会での様子はまた報告しますので、ぜひご覧ください🙇♀️
くみせんせい
2023年12月25日
ピアノ発表会を全員参加にしている理由
教室では間もなく発表会が開催されます。 発表会への参加は任意というお教室も多いですが、ななピアノ・リトミック教室では 基本的に 全員参加 となっています(月謝制のみ参加費がお月謝に含まれています)。 今年も生徒さん全員が参加予定です♪あとはお休みが出ないことを願います�...
くみせんせい
2023年12月24日
子どもを褒めると癖になって褒められないと何もやらなくなりませんか?
子どもが褒められることで得られるドーパミンという脳内物質はそれほど長くは続かないので、繰り返し褒める必要があります。ただ「褒めすぎると(相手が)慣れて効果がなくなるのではないか」という心配には根拠がないそうです。 シカゴ大学の教授らの研究では「1週間にわたって1日1回褒めら...
くみせんせい
2023年12月20日
ピアノが「難しい」と思っても良い
ピアノに限らず、お子さんが何かやっていてすぐにできなくて「難しい〜」と言った時に、「難しいと言わずに簡単と思ってやると良いよ」と声をかけたりしませんか? この考えは確かに間違ってはいないと思います。でも、難しいと思っている子どもからすると ...


くみせんせい
2023年12月16日
ピティナ・ピアノステップ参加レポート
教室では今月末に発表会を開催しますが、発表会に先立って私が人前で演奏する機会を作りたくて、毎年この時期にピティナ・ピアノステップに参加しています。 今回も「名古屋栄冬季地区」名古屋まで遠征です! 私がピアノを始めたばかりの子どもの頃からの憧れだった曲、ショパンの「革命のエチ...
くみせんせい
2023年12月10日
子どもが家でピアノを練習している時に教えても良いですか?
これからお子さんにピアノを習わせようかと考えているピアノ経験があるあなたは、子どもが家で練習している時に間違っているところを教えても良いの?と思うことはありませんか? 生徒さんの保護者様にも聞かれることがあるのですが、基本的には...
くみせんせい
2023年12月3日
自己肯定感を高める方法「できたことを3つ書く」
子どもはマイナス面ばかり指摘されると、自分のダメな部分にばかり注目するようになり、自己肯定感が低くなってしまいます。 そこで、子どもの自己肯定感を高めるために、毎日 「できたことを3つ書く」 という方法を紹介します。 ...
bottom of page