top of page
検索


くみせんせい
2023年7月28日
リトミックを取り入れたレッスンをしている中学生の生徒さん
中学生の生徒さんのレッスンにもリトミックを取り入れています。 小さい生徒さんよりも難しい活動になり、大きい生徒さんも楽しめます♪ 8分の6拍子の曲を横に揺れるスウィングをして、さらに補足リズムを打ちながら歌ってみました。 ...
くみせんせい
2023年7月27日
ピアノレッスンにリトミックを取り入れている理由
ななピアノ・リトミック教室では、音楽の要素を身体で表現する 【リトミック】を取り入れたピアノレッスンを 行っています。 なぜかというと、リズム、拍、音の高さや強弱など、目に見えない音楽の要素を動きを通して感じ取ることで音楽の理解が深まり、分かりやすくなると考えているか...


くみせんせい
2023年7月26日
ワークブックに丁寧に取り組んでいる2年生の生徒さん
楽譜には音符やリズム以外にも色々な記号が書かれており、音楽の決まりを知ることで楽譜が読めるようになります。 教室ではワークブックを使って音楽の決まりを学んでいます。 おうちでの宿題にしたり、レッスンで答え合わせしたり、間違えたり分からなかった問題は生徒さんが分かる...
くみせんせい
2023年7月21日
お月謝に発表会参加費を込みにしている理由と発表会参加のメリット
ななピアノ・リトミック教室では、ピアノを習うのにかかる全ての費用がお月謝に込みとなっており、発表会の参加費もお月謝に含まれていますが(月謝制レッスンのみ)、発表会の参加費をお月謝に込みにしている理由は 生徒さんが成長できる発表会という機会を、保護者様に別途金銭的負担...


くみせんせい
2023年7月20日
楽譜に書かれたメロディーの続きを作ってピアノで弾いた1年生の生徒さん
曲を作るのも音楽を楽しむ方法のひとつです。 ワークブックの 「曲の続きを作る」 という課題に取り組んでくれた1年生の生徒さんです。 4小節のメロディーの続きを ・使う音はドレミファソだけ ・元のメロディーのリズムを使う ・最後はドの音で終わる ...
くみせんせい
2023年7月14日
楽譜を正確に読み取る訓練「ソルフェージュ」を毎回のレッスンで行っています
教室ではほぼ全ての生徒さんに毎回のレッスンで 「ソルフェージュ」 を行っています。 そのため1回のレッスン時間が他教室より少し長めの40分となっています。 「ソルフェージュ」とは 楽譜を正確に読み取り、音楽の基礎を身につけるための訓練 です。 ...
くみせんせい
2023年7月5日
幼児のピアノレッスンはどんな流れで進めるの?
教室ではリトミックを取り入れたピアノレッスンを行っていますが、ピアノを始めたばかりの未就学児さんも、もちろんリトミックを取り入れたレッスンを行っています。 生徒さんの年齢やそれまでの音楽経験によっても違いますし、生徒さんのその日の気分によっても変わることもありますが...


くみせんせい
2023年7月3日
ピティナ・ピアノステップに生徒さんたちが参加しました♪
先日岐阜地区で開催された「ピティナ・ピアノステップ」に、教室からも生徒さんが たくさん参加してくれました❣️ 「ピティナ・ピアノステップ」とは、ピティナ主催の誰でも参加できてアドバイスもいただける公開ステージですが、人前で弾く経験を多くして欲しいと思って参加をおすすめして...
bottom of page