top of page
検索
くみせんせい
2022年12月31日
先生は子どもの頃どんな習い事をしていたの?
子どもたちには多くの可能性があり、習い事は子どもの世界を広げてくれます。 私は子どもの頃たくさん習い事をしていて、特に小学生の時は毎日何かしらの習い事をしていました。何をしていたかというと ピアノ(5歳〜) 書道(小学生〜中学生) そろばん(小学生)...


くみせんせい
2022年12月20日
音符積木を使ってリズム打ちをする方法
ピアノは右手と左手が違うリズムで弾くので、両手で色々なリズムが打てるようにしておくと、実際に演奏する時に役立ちます。 音符積木を使うと、目に見えない音符の長さが見た目で分かるので便利です♪ 4年生の生徒さんが積木を並べて両手でリズムを打ち、合図で左右の手を入れ替える活動をし...


くみせんせい
2022年12月15日
発表会♪クリスマスコンサート♪開催しました!
先日教室の発表会 ななピアノ・リトミック教室 クリスマスコンサート コロナが猛威を振るう中、欠席の生徒さんも少しありましたが(;ω;) 無事に開催できて本当に良かったです。 (私や私の家族が何事もなく、本当に良かった) 発表会の様子をスライドショーにしましたので、ぜひご覧く...
くみせんせい
2022年12月12日
曲を一度弾き始めたら止まったり戻ることができない理由
発表会などで誰かに聴いてもらう時には、例え間違えたとしてもすぐに立て直して、曲を次に進めていく必要があります。 音楽は絵画や建築、写真などとは違って、時間の経過とともに起きる変化を表現する 「時間の芸術」 です。だからピアノを弾く時には、曲を弾き始めたら止まったり戻ることは...
bottom of page