top of page
検索
くみせんせい
2023年9月22日
ピアノが「楽器の王様」と言われる理由
楽器の中でも最もポピュラーで演奏人口も多いピアノは 「楽器の王様」 と言われています。 なぜかと言うと 音域が広い(7オクターブ半あります) 一度にいくつでも音を同時に出せる 一度に何人でも一緒に演奏できる という特徴があるからです。 ...


くみせんせい
2023年9月12日
音符を読みながらリズム打ちをしている年中の生徒さん
リズム打ちはただ打つだけでなく ・リズム読みをする ・歌詞があるものは歌詞で歌う ・ドレミで音符を読む などをしながらすると、ピアノを弾く時に言った通りに弾けば良いので分かりやすいですし、楽譜を見てピアノを弾く習慣が身に付きます。...
くみせんせい
2023年9月10日
ピアノは東大生の習い事ベスト3に入っている
現役東大生が子どもの頃に習っていたのは 1位 スイミング 2位 ピアノ 3位 英語・英会話 というアンケート結果が出ているそうです。 ピアノの習い事は集中力ややりきる力が身に付きます。また、ピアノを始め手先を使う習い事は脳への刺激にもつながるとも言われています。...


くみせんせい
2023年9月8日
グダグダ発表会の様子をYouTubeにアップしました!
先日開催しました【グダグダ発表会】の様子をたくさん写真を撮ってスライドショーにしました。 ピアノだけでなく歌、ダンス、他楽器など、それぞれ発表してくれました。 グダグダ発表会では司会進行を小学生の生徒さんがしています。...
くみせんせい
2023年9月7日
生徒さんの自己肯定感を高めるためにまず私が「無理」と言うのをやめた
私自身がすぐに「無理〜」と言ってしまうタイプでした。 まず私が「無理」と言うのをやめました。 ピアノでも、私がちょっと難しい曲になると「難しい」「無理」と言うから、生徒さんもそう言っているのだと気が付きました。...
くみせんせい
2023年9月2日
失敗の経験をする「グダグダ発表会」開催しました!
失敗の経験をする何でもありの 【グダグダ発表会】 先日開催しました❣️ みんなが何を発表してくれるか、ほぼ聞かずに楽しみにしていました。 今年もバラエティー豊かな発表を見せていただきました。 この日のために頑張って準備・練習してくれた子も...
bottom of page