top of page
  • 執筆者の写真くみせんせい

音楽を学ぶプロセスは言葉と同じ

人が言葉を習得するプロセスは


①聞く

②話す

③読む

④書く



⁡になりますが、音楽も同じく



①音やリズムを聴く

②歌う、動く、演奏する

③音符を読む

④楽譜を書く



という順番で学ぶことが大切です。



昔のピアノ教育は



これは4分音符って言うよ

りんご1個分伸ばすよ

この鍵盤がドね

では弾いてみましょう〜



…という感じで、初めに「読む」から入ることが多かったかと思います。



私自身は子どもの頃、当時としては珍しいリトミックを取り入れたレッスンを受けていて、音楽に合わせて動く経験からスムーズに楽譜を理解していました。

リトミックの活動は全て「聴く」ところから始まり、聴いたものを感じ取って動きます。

動いて体験したことは記憶に残ります。



言葉を習得するのと同じように聴いて、動いて、感じて音楽を学ぶレッスンをしています❣️



最新記事

すべて表示

♪拍子の変換@大学生&高校生♪⁡

大きい生徒さんにもリズム活動を取り入れています。 「難しい〜」と言いながらも楽しんでくれています♪ 「ぞうさん」は3拍子の曲ですが初めは3拍子で歌いながら手合わせをして 続けて6/8拍子に変換しています。 ⁡ たまたま教室に顔を出してくれた卒業生大学生の生徒さんと ちょうどレッスンが始まる前の高校生の生徒さんの模範動画です😁 ⁡ 先生の無茶振りにもすぐに対応してくれたのはさすがでした🤣

♪音符を読んで弾く@年長さん♪⁡

習い始めの小さいうちから楽譜を読んで弾く習慣を付けています。 自分で声に出して読むとその通りに弾けば良いのですぐに弾けるようになります♪ ⁡ 年長さんの生徒さんも弾く前にまずは自分で指差ししながら音符を読んでいます。 その後上手に弾けました❣️ ⁡

♪自己肯定感を高める4つの方法♪

①他人を褒める人と会った時にすぐ「その服可愛いね」「今日良い感じだね」と 褒めてあげましょう。 ⁡ ②自分自身を褒めもっとハードルを下げて自分を褒めましょう。 「今日は家事できたすごい!」「今日もちゃんと朝起きた偉い」など 当たり前と思っていることもすごいことです✨ ⁡ ③自己肯定感が高い人と行動する周りの人が自己肯定感が低く愚痴ばかり言っている人といたら自分もそうなります。 ⁡ ④自分を傷つける

bottom of page