top of page
  • 執筆者の写真くみせんせい

3拍子のリズムカノン@6年生

先生の弾く3拍子のリズムを1小節遅れて追いかけっこして打つ、リズムカノンの活動です。

カノンはリズムカードでも行いますが、先に進んでいく先生の演奏を聴きながら、その音楽がどんなリズムなのか即座に判断して遅れて打つので、さらに高度になります。

⁡リズムの理解だけでなく集中力や判断力が養われます。

3種類のリズムパターンをカノンで打ってみてくれた6年生の生徒さんです❣️



最新記事

すべて表示

楽器の中でも最もポピュラーで演奏人口も多いピアノは「楽器の王様」と言われています。 ⁡ ⁡ なぜかと言うと ⁡ ⁡ ・音域が広い(7オクターブ半あります) ・一度にたくさんの音を同時に出せる ・一度に何人でも一緒に演奏できる ⁡ ⁡ という特徴があるからです。 ⁡ ⁡ 1人でなくて何人かでも一緒に弾くことができるし、どんな楽器とも合わせられるピアノ。 何だったら楽器でなくても歌でも良いですよね✨✨

bottom of page