top of page

自己肯定感を高める4つの方法

執筆者の写真: くみせんせいくみせんせい

①他人を褒める

人と会った時にすぐ「その服可愛いね」「今日良い感じだね」と褒めてあげましょう。


②自分自身を褒める

もっとハードルを下げて自分を褒めましょう。

「今日は家事できたすごい!」「今日もちゃんと朝起きた偉い」など、当たり前と思っていることもすごいことです✨


③自己肯定感が高い人と行動する

周りの人が自己肯定感が低く、愚痴ばかり言っている人といたら自分もそうなります。


④自分を傷つける人から逃げる

一緒にいてストレスを感じることが多い人は、メンタルにも美容にも良くない影響を与えます。


自己肯定感は「今まで自分に浴びせられた言葉でできる」という法則があります。「すごいね」「素敵だね」と言われて育った子は自己肯定感が高く育ちます。 



人生で最も聞く言葉は「自分の言葉」

1番聞いている言葉をポジティブに、自分を褒めるような言葉に変えていきましょう❣️


最新記事

すべて表示

子どもの自己肯定感や特性を発揮させる「傾聴→承認→質問」の法則

子どもの話に対して ・9倍くらいの気持ちで傾聴(その子の心の中を聞く)し ・3倍くらいの愛情の承認を与え ・優しいトーンと明るい雰囲気で1つ質問をする という法則があります(数字は目安です)。 子どもの質問に対して耳を傾け(傾聴)、子どもの質問を「そうなんだ」と受け止めてあ...

子どもを褒める時にあなたのポジティブな感情を伝えると子どもも自分を認められるようになる

子どもへの褒め言葉に困った時には、その姿を見た時に生まれる自分のポジティブな感情に注目しましょう。そこには子どもがあなたに良い影響を与えているという事実があります。⁡ 例えば子どもがお風呂掃除のお手伝いをしてくれたとします。...

自己肯定感が高まる接し方・声かけ

子どもの自己肯定感を高めるための接し方・声かけとしては ・小さなことでも褒める ・お手伝い等をしてくれたら「ありがとう」と伝える ・否定せずに話を聞く ・ギュッとハグなどのスキンシップ(低年齢の子) ⁡という方法があります。...

Comentários


Os comentários foram desativados.
bottom of page