top of page

時間は作るもの

執筆者の写真: くみせんせいくみせんせい

「時間がなくて練習できなかった」と言う生徒さんは多いですが、先日生徒さんに話したことをお伝えします⬇️⬇️



・・・・・・・・・・・・・



1日10分毎日練習したら、この曲必ず弾けるようになるよ。



毎日楽譜の2段ずつ弾いて10分。それを毎日やったら弾ける。

時間がないのではなく、作らないだけです。10分なら作れるでしょう😊



・・・・・・・・・・・・・・



誰にも平等に1日24時間ありますが、それをどのように使うかは自分次第。⁡



時間は作るものであって、何もしなければいつまで経っても時間はできません。

社会に出て仕事するようになって「時間がなくてこの仕事間に合いませんでした」という言い訳は通用しません。


人が生きていく上で必要な【時間をうまく使う能力】

ピアノという習い事で身に付けることができますよ❣️


最新記事

すべて表示

リズム感を身に付ける方法⁡

あなたはお子さんに「リズム感を付けて欲しい」と思いますか? リズム感が身に付くと音楽だけでなくダンスやスポーツ、語学など、色々なことに役立ちます。 ⁡ そんなリズム感を付けるには⁡、小さな頃から色々な音楽をたくさん聴くことをおすすめします💕クラシックでなくても、ジャンルは...

ピアノが上手になる人の特徴

ピアノが上手になる人には 弾きたい曲がある 憧れの人がいる という特徴があります。 ⁡ 「こうなりたい」というのがクリアになると叶ったりします。 「旅行に行きたいな〜」よりも「来年の秋に北海道へ行っておいしいものを食べたりきれいな景色を見たりしたい」というように、より具体的...

音楽を学ぶプロセスは言葉と同じ

人が言葉を習得するプロセスは ⁡ ①聞く ②話す ③読む ④書く ⁡になりますが、音楽も同じく ①音やリズムを聴く ②歌う、動く、演奏する ③音符を読む ④楽譜を書く という順番で学ぶことが大切です。 昔のピアノ教育は これは4分音符って言うよ りんご1個分伸ばすよ...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page