top of page
執筆者の写真くみせんせい

悪い甘えと良い甘えの違い

🔸受け入れて良い甘え

・情緒面で子どもが求めること

不安だから抱っこして欲しい

怖いから一緒に来て欲しい 

・能力面で子どもができないこと

ぬり絵が上手にぬれないから色をぬって欲しい

力がないから飲み物のフタを開けて欲しい 

これらの「甘え」に応えることによって子どもは安心します。

安心感は子どもの「1人でやってみよう」という自立心を育てます。

🔸受け入れに注意が必要な甘え

・物質、金銭的な要求

スーパーで静かにさせるためにお菓子を買い与える

年齢に見合わない小遣いをあげる 

・子どもができることを取ってしまう行為

子どもが挨拶するのを待てず親が先に促す

先回りして何でもやってあげる 

物やお金で得られる満足感は誰にとっても一時的なものです。

できるだけコミニュケーションで愛情を伝えたいです。

子ども自身がやるのを信じて待つ

上手くいかない・子どもが求める場合に手伝う

そんなスタンスでいられると良いですね❣️

最新記事

すべて表示

自己肯定感が高まる接し方・声かけ

子どもの自己肯定感を高めるための接し方・声かけとしては ・小さなことでも褒める ・お手伝い等をしてくれたら「ありがとう」と伝える ・否定せずに話を聞く ・ギュッとハグなどのスキンシップ(低年齢の子) ⁡という方法があります。...

自己効力感を高めると習慣化できる

自己効力感とは、ある事柄(内容は何でもOK)について「自分には成し遂げられる能力がある」と自信を持っている状態を指す言葉ですが、「できたこと」をリストアップすることで自己効力感が高まります⤴️⤴️ 例えば、ピアノの練習の習慣がまだ身についていなくても、今までに身につけた別の...

親子で自己肯定感が上がる!寝る前に言うと良いこと

子どもの自己肯定感を上げるには、 毎日寝る前に子どもを褒める ことがおすすめです✨✨ ⁡ 言葉だけでなく、笑顔やハグ、タッチケアでも愛情を伝えるとさらに⭕️ これで子どもの自己肯定感が育ちますし、親子関係も良くなります。 ⁡...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page