top of page
  • 執筆者の写真くみせんせい

先生はどんな習い事をしていたの?

私は子どもの頃たくさん習い事をしていて

特に小学生の時は毎日何かしらの習い事がありました。



何をしていたかというと…



・ピアノ(5歳〜)

・書道(小学生〜中学生)

・そろばん(小学生)

・スポ少のバレーボール(小3〜小6)

・学習塾(中学生)

・通信教育(中3)



それ以外に部活もしていましたし(中学は卓球、高校は吹奏楽)

高校生からは楽器店講師になるために電子オルガンも習っていました。



色々やりたがりの子どもでしたが^^;

習わせてくれた親には感謝しています。



子どもたちには多くの可能性があります。

習い事は子どもの世界を広げてくれます。



私は習い事の中で一番楽しくて、一番上達したピアノを仕事にしています。



こんな時代ですが、ピアノに限らず子どもたちには

色々な経験をしてほしいと思っています。



生徒さんのためにピアノ教室でできることを

これからも考えていきたいです。

最新記事

すべて表示

ピアノは低年齢から習う子が多いですが中学生になるまでに辞めてしまう子も多いです。 ⁡ ⁡ でも、私は中学生以降の子こそピアノを続けて欲しいと思っています。 ⁡ ⁡ 先日教室の中学生の生徒さんに話したことをお伝えします⬇️⬇️ ⁡ ⁡ ******************************** ⁡ ⁡ 確かに勉強は大切ですしやらなければならないことです。 ⁡ ⁡ でも、高校や大学で人生が決まる

bottom of page