top of page
  • 執筆者の写真くみせんせい

メロディーの続きを作る@1年生

曲を作るのも音楽を楽しむ方法のひとつです。

⁡ワークブックの「曲の続きを作る」という課題に取り組んでくれた1年生の生徒さんです。

4小節のメロディーの続きを

・使う音はドレミファソだけ

・元のメロディーのリズムを使う

・最後はドの音で終わる

という決まりの中で作ってみてくれました🎵

題名も考えてくれました。

曲作りは「難しそう💦」と思うかも知れないですが、まずは挑戦してみるところから

スタートして欲しいです。

⁡先生が伴奏を付けて一緒に弾いてみました❣️




最新記事

すべて表示

楽器の中でも最もポピュラーで演奏人口も多いピアノは「楽器の王様」と言われています。 ⁡ ⁡ なぜかと言うと ⁡ ⁡ ・音域が広い(7オクターブ半あります) ・一度にたくさんの音を同時に出せる ・一度に何人でも一緒に演奏できる ⁡ ⁡ という特徴があるからです。 ⁡ ⁡ 1人でなくて何人かでも一緒に弾くことができるし、どんな楽器とも合わせられるピアノ。 何だったら楽器でなくても歌でも良いですよね✨✨

bottom of page