top of page
  • 執筆者の写真くみせんせい

きょうだいを連れて来ても良いですか?

特に小さな生徒さんで、ごきょうだいがいらっしゃる保護者様によく聞かれる質問です。

3、4歳くらいの生徒さんの下のきょうだいは赤ちゃんや1歳くらいの子が多いですし、上の子であってもまだお留守番できる年齢ではない子が多いと思いますので、レッスンに連れて来ても良いか?どなたかに預けてきた方が良いか?気になるところだと思います。

教室では基本的に年少さん(3歳児)までは親子レッスンになります。

⁡ごきょうだいを連れて来られる場合は静かに待っていられるようなグッズ(音の鳴らないおもちゃや塗り絵など)を持ってお越しいただいてOKです。

ただ、生徒さんもきょうだいがいると何かと気になってしまいますし、レッスンの時はお母さんを独り占めできる、お母さんもその子1人だけを見ることができる貴重な時間になりますので、できれば生徒さんと保護者様だけで集中できる環境を推奨します。

生徒さんが集中してレッスンできることが大切です❣️

最新記事

すべて表示

ピアノは低年齢から習う子が多いですが中学生になるまでに辞めてしまう子も多いです。 ⁡ ⁡ でも、私は中学生以降の子こそピアノを続けて欲しいと思っています。 ⁡ ⁡ 先日教室の中学生の生徒さんに話したことをお伝えします⬇️⬇️ ⁡ ⁡ ******************************** ⁡ ⁡ 確かに勉強は大切ですしやらなければならないことです。 ⁡ ⁡ でも、高校や大学で人生が決まる

bottom of page