top of page
  • 執筆者の写真くみせんせい

おうちでお願いしたいこと

お子さんにピアノを習わせようかと考えていらっしゃるあなたは



ピアノ等の楽器を習ったこともないし

楽譜も読めないから教えてあげられないし

仕事もあって忙しいし



家での練習に付き合ってあげられるかな?と思うことはありませんか?



私が生徒さんの保護者様にお願いしていることは



関心を持ってあげて欲しい



これだけです!



保護者様がピアノが弾けなくても

楽譜が読めなくても

教えてあげられなくても大丈夫です。



今はどんな曲を弾いているの?お母さんに教えて♪



◯◯ちゃんのピアノが聴けて嬉しいな♪



などと、家事をしながらでも良いので、お子さんのピアノに興味を持ってあげて欲しいです。



子どもたちはおうちの方に、いつも自分を見て欲しい、一緒に何かしたいと思っています。



楽器ができる方でしたら一緒に弾いてくださっても良いですし

楽器ができなくても、一緒に歌ってあげたりして

お子さんと一緒に音楽を楽しんで欲しいです。



それが子どもたちのピアノを頑張るモチベーションにつながります☆

最新記事

すべて表示

「自分軸で生きる」とは「自分の意見を大切にする」ことです。 自分軸を強くしたいけど、自分のことがよく分からない💦という方は 1人の時に「何が食べたい?」と自分に質問してみてください。 答えが出たら「何でそれが食べたいの?」と、さらに自分に質問します。 この時のポイントは、どんな意見も否定しないことです。 自己否定ばかりだと自分の意見が出てこなくなるからです。 だからこそ自分の中から出てきた気持ち

bottom of page