top of page
検索


くみせんせい
1月4日
ペダルが使えるようになるとピアノが楽しくなる
教室では1月の発表会に向けて、みんなで練習を頑張っています。 ピアノにはペダルが3本(または2本)ありますが、一番よく使う右側のペダルは音を伸ばして響かせる効果があります。ペダルが使えるようになると、グッとピアノが上手になって楽しくなりますよ!小さな生徒さんたちもペダルを使...


くみせんせい
2024年12月16日
発表会のアンサンブル練習が始まった1、2年生の生徒さん
1月の発表会に向けて、小学生の生徒さんたちはアンサンブル練習も進めています。 発表会でアンサンブルを行っているのは ピアノ以外の楽器を経験して欲しい お友達と一緒に1つの音楽を作り上げる経験をして欲しい アンサンブルの能力はピアノ演奏にも生かされる...


くみせんせい
2024年2月1日
ピアノは何歳から習い始める子が多いですか?
以前ピアノは何歳から習えますか?という記事を書きましたが、実際には何歳から習う子が多いと思いますか? 関連記事→ ピアノは何歳から習えますか? ななピアノ・リトミック教室では 4、5歳(年中さん) くらいの子が一番多いですが、習いたい時が始め時♪何歳からでもOKですよ〜...


くみせんせい
2023年10月29日
音符カードの早読みをしている1年生の生徒さん
音符を覚えるための方法は色々ありますが、音符カードを素早く読めるようにするのも一つの方法です。音符を見ただけで何の音なのかが分かると、楽譜が早く読めるようになります。 今週はハロウィン週間ということで、教室でもイベントを開催しています!...
bottom of page