top of page
検索

くみせんせい
2024年12月9日
1人でピアノレッスンを受けられるようになる時期には個人差がある
教室では生徒さんと先生の1対1での個人レッスンを行っています。 基本的に年少さん(3歳児)までは保護者の方と一緒に、年中さん(4歳児)からは生徒さんだけでレッスンを行います。 何歳から1人でレッスンできるようになるかは個人差もありますし、生徒さんのその日の気分で変わることも...


くみせんせい
2024年9月4日
ダンスをして2拍子を感じ取ることができた年少の生徒さん
楽器を演奏する上で拍子の感覚を身に付けるのはとても大切ですが、目に見えない拍子を感じ取るには動いて体験してみるのが一番! 動きを伴って目に見えない音楽の要素を経験するのがリトミックです。 2拍子の曲に合わせて、お母さんと手をつないで足を横に交互に出してダンスステップをしてみ...
くみせんせい
2023年10月16日
ピアノレッスンにきょうだいを連れて来ても良いですか?
特に小さな生徒さんで、ごきょうだいがいらっしゃる保護者様によく聞かれる質問です。 3、4歳くらいの生徒さんの下のきょうだいは赤ちゃんや1歳くらいの子が多いですし、上の子であってもまだお留守番できる年齢ではない子が多いと思いますので、レッスンに連れて来ても良いか?どな...


くみせんせい
2023年10月4日
ピアノを始めたばかりの年少の生徒さんのレッスンの様子
レッスンを始めて1ヶ月の生徒さんの様子です。お母さんと一緒に来てくれています♪ まずは教室や先生、レッスンに来ることに慣れて、楽しく来てくれるのが一番です❣️ 音楽に合わせてお母さんと手合わせをしていて ・先生の「はい」の合図で自分の手を1つ打つ...
くみせんせい
2023年8月19日
ピアノレッスンに保護者も同席した方が良いですか?
これからピアノを始める小さなお子さんの保護者様から「レッスンは親子で受けた方が良いですか? 」 というご質問をよく受けますが、教室では基本的に3歳児(年少さん)までは保護者様と一緒に親子で、4歳児(年中さん)からは生徒さんだけでレッスンを行います。 ️ ...
bottom of page