top of page
検索


くみせんせい
2024年12月26日
拍子の感覚をつかむ指揮の活動をしている年長の生徒さん
手で指揮をすることで、その曲がどんな拍子かが理解でき、歩くことで一定のテンポを保って表現することができるようになります。ピアノを演奏する上で拍子が分かり、一定のテンポで弾けることは大切です。 2拍子の指揮をしながら歩く活動をしてくれた、年長さんの生徒さんの様子です。1、2と...


くみせんせい
2024年4月3日
指揮をしながら歌うことで拍子感を養っている4年生の生徒さん
歌う時もただ歌うだけではなく、動きを伴ってするのが私のレッスンです😁 3拍子の歌を歩きながら歌い、手で指揮をしてみてくれた、4年生の生徒さんです♪ 3拍子は元々日本にはなかった拍子で、苦手な日本人が多いです。動くことでどんなエネルギーを持った拍子なのかを経験できるので、実...
bottom of page