top of page
検索


くみせんせい
2024年10月14日
3拍子のリズムの追いかけっこをしている6年生の生徒さん
先生が弾くピアノの3拍子のリズムを先に聴いて、1小節遅れて次々に足でステップしていく活動を リズムカノン と言います。 聴こえてきたリズムがどのようなリズムなのかをすぐに理解、記憶して、足でステップしていく高度な活動ですが リズムを聴き取る力 記憶力 判断力 瞬発力 集中力...


くみせんせい
2023年8月25日
リズムカノンはリズムの理解だけでなく集中力や判断力も養われる
先生の弾く3拍子のリズムを1小節遅れて追いかけっこして打つ、リズムカノンの活動を行っている6年生の生徒さんです。 カノンとは「追いかけっこ」という意味です。 先に進んでいく先生の演奏を聴きながら、その音楽がどんなリズムなのか即座に判断して遅れて打つので、さらに高度になりま...
bottom of page